おりもの(帯下)の異常について
毎日の外来診療の中で不正出血と並んで多くの患者さんが訴えられるのがおりものの量が多い・臭い・陰部がかゆいなどです。
おりものは膣内・子宮の分泌物が混入し、膣内の保湿と膣内のデーデルライン桿菌(乳酸菌)とともに大腸菌などの雑菌の侵入・増殖を防ぐ働きを持っています。
風邪をひいて抗生物質を服用したり、体調が悪い、妊娠、ステロイドを服用している方、糖尿病がある方などは膣内の抵抗力が低下し、雑菌やカビ(カンジダなど)が増殖してしまいます。
おりものの量や状態(におい)は個人の体質にもより違いがあり、もちろん健康な方にも出ることはあります。
また、排卵期ではおりものの量が一時的に増え(出血が混入することもあります)不妊症治療のタイミングをみるときの目安になります。
病的なおりものの状態は次のようなものです。
- ヨーグルト状または酒かす状(チーズかす)のおりものに加えかゆみがある
→カンジダ膣炎が疑われます - 水様透明のおりものが多い時
→クラミジア感染症が疑われます - 膿(うみ)の様(黄色~黄緑色)なおりものが多く、悪臭をともなう
→淋菌感染症・大腸菌・ガードネレラバジリスなどの細菌性膣炎の可能性があります - 泡沫状のクリーム色で悪臭を認めかゆみがある
→トリコモナス膣炎が疑われます - おりものに血液(茶色・ピンク色)が混入している
→不正出血の徴候です
子宮頚管ポリープ・子宮膣部びらん・子宮がん(頚部・体部)・クラミジア頚管炎などの可能性があります
閉経後の方は女性ホルモンの低下により萎縮性膣炎のことが多いです
以上のような症状があるときは早めに受診してください。
膣の中は通気が悪く体温(35℃~36℃)で温められ湿潤なので、雑菌やカンジダなどが増殖しやすい環境にあります。