乳がん検診は読影専門医が担当致します
乳がん検診の撮影技師は女性のみです。マンモグラフィ(乳がん検診)は専門の認定技師・読影医にお任せください。
乳がんは、独特の微妙な画像の読影技術を要求されるため、訓練を受けた医師でなければ正しい診断をすることが困難です。撮影する技師も同様に技術が求められます。
当院の院長は、マンモグラフィ検診精度管理中央委員会による読影認定試験に合格しております。横浜市のがん検診では横浜市の精度委員会にて二次読影がされます。当院のマンモグラフィ(乳がん検診)検診でも、必ず院長に加えてもう一人、2名の読影医でダブルチェックをすることを徹底致しておりますのでご安心下さい。
さらに、撮影にあたる技師についてはすべて女性になりますのでご安心下さい。
医療法人社団 的野ウィメンズクリニック
院長 的野博
- 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 精中機構認定 マンモグラフィー読影認定医、乳がん検診超音波検査判定医
- 日本産婦人科乳腺医学会認定 乳房疾患認定医
高性能なデジタルマンモグラフィを導入
痛みを軽減するFS(Fit-Sweet)圧迫板、低線量化も実現しています。

マンモグラフィ装置は、FUJIFILMのデジタルマンモグラフィ装置を導入しております。
当院で採用しておりますデジタルマンモグラフィ装置は、撮影時の低線量化を実現したばかりではなく、FS圧迫板により圧迫時に優しく乳房(乳腺)全体にフィットすることで圧力が分散され、患者様の乳房撮影時に感じる痛みは従来よりも軽減されています。
費用(公費)横浜市乳がん検診
対象 | 費用 |
---|---|
41歳の方(満40歳の方) | 無料※ 必ずクーポンをご持参下さい |
70歳の方 | 無料 |
40歳以上で横浜市の補助(2年に1回)を利用される方 【視触診なし】 | 680円 |
40歳以上で横浜市の補助(2年に1回)を利用される方【視触診あり】 | 1,370円 |
上記以外でしこりや痛み、腫れ、分泌物など症状がある方 | 初診2,620円/再診2,080円(保険適用の3割負担) |
※ 上記の年齢は年度で考える為、令和8年4月1日時点の年齢となります。
※ 50歳以上の方は1方向、40歳以上の方は2方向からの撮影となります。
※ 横浜市がん検診についての詳細はこちらのページをご覧ください。
◆オプション項目 ※ セットで受診するとお得に婦人科検診が受けられます!
年齢 | 費用 | |
乳房超音波検査追加 | 40歳以上 | 4,510円 (税込) |
乳房超音波検査+子宮頸がん検診追加 | 40歳以上 | 9,900円(税込) |
マンモグラフィ1方向追加 | 50歳以上 | 3,300円(税込) |
マンモグラフィ1方向+ 乳房超音波検査追加 | 50歳以上 | 7,480円(税込) |
費用(自費)
診療内容 | 視触診なし(推奨) | 視触診あり |
---|---|---|
マンモグラフィ単体 | 6,050円(税込) | 6,600円(税込) |
マンモグラフィ+超音波検査 | 9,900円(税込) | 10,450円(税込) |
マンモグラフィ+超音波検査+子宮頸がん検査 | 15,400円(税込) | 15,950円(税込) |
※2025/7/10 料金改訂 上記は改訂後の料金になります。
※視触診については、最近では、画像検査の精度向上と視触診の死亡率減少効果が不明であることを理由に、多くの自治体で廃止されております。そのため、当院においても視触診を推奨から外し、自己触診や画像検査を推奨しております。
ご予約はインターネットで24時間お受けしております。(的野ウィメンズクリニック 乳腺外来予約)
診療時間内に限りますが、お電話でもお受けしております。
お願い
痛みの少ないFS圧迫版を採用しておりますが、乳房を圧迫して撮影するため、痛みを感じることがあります。
痛みには個人差がありますが、月経前の1週間程度は乳房が張り痛みが敏感になるため、月経後7~10日目ごろの乳腺がやわらかくなる時期に検査を受けることをおすすめします。
診察前に上半身すべてお取りいただいて、検査をお受けいただきます。できるだけワンピースをさけて、上下セパレートの脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
検査をお受けいただけない方
下記項目に該当する方はマンモグラフィ(乳がん検診)の検査をご受診いただくことができません。乳腺エコー単体でのご予約をお取りください。
- ペースメーカーをご利用されている方
- 豊胸手術をされた方
- 妊娠中、あるいは妊娠の可能性がある方
- 授乳中の方
ご予約はインターネットで24時間お受けしております。
診療時間内に限りますが、お電話でもお受けしております。