中絶手術についてよくあるご質問
中絶手術前についてのご質問
- 中絶手術手術中の痛みはありますか?
-
当院の院長は、産婦人科専門医、母体保護法指定医としての長い経験の他に、麻酔科標榜医として麻酔科に勤務した経験と技術があり、出来るだけ痛みがなくかつ安全な手術を心がけて目指しております。
当院では、産婦人科専門医であるとともに麻酔科での豊富な経験を持つ院長が、それぞれの患者様に合わせた麻酔薬の配合を行います。そのため、術中は皆様、よく眠って痛みの少ない無痛中絶手術をお受けいただいております。
- 中絶費用はどれくらいですか?
-
良心的な費用を心がけております。私自身、産婦人科開業医の息子ですが、当院の費用は父の時代から同じです。当院では、多数のドクターを抱えている訳ではありませんので、この費用で今のところ十分だと考えております。
費用:中絶手術 自費診療となります。一律 78,000円(税込)
※ 一律(すべての週数で)術前・術後健診もすべて込みの料金となります。
- 後遺症(不妊へのご心配)はありますか?
-
中絶・流産手術の説明で、よくあるご質問のひとつが、「今後、妊娠出来ない、または妊娠しにくくなるのでは?」というご質問です。こういった問題がおこる理由としては、術後に感染をおこしたり、癒着したりした場合や、医師の技術が未熟であったり、乱暴な手術を行なった結果、子宮穿刺、腹膜炎などが起きた場合です。
当院では熟練した技術を持つ院長が、医師としての責任感・道徳観のもとで、患者様の身体を第一に考えて、慎重かつ丁寧に手術を行なっております。
また、感染原因にならないように、厳重に滅菌した機器を使用しております。したがって、そのようなご心配はありませんので、ご安心下さい。
当院で行なっている、安心な手術に対する具体的な取り組み、考え方について詳しくは下記をご覧ください。
- 受診してからどれくらいで手術出来ますか?
-
週数が大きく、1日でも早く手術を行なった方が良い場合には、混み合っていなければ来院して2〜7日以内で手術可能です(血液検査の結果を待つ必要があるため、当日中の手術はお受けしておりません)。
なお、混み合っております場合には、ご希望通りすぐに手術のご予約をお取りできないケースもございます。なるべくお早めに手術のご予約をお取り下さい。
- 中絶手術をできる時期はどれくらいですか?
-
人工妊娠中絶手術の時期は、妊娠6週以降(6週〜9週)の初期中絶が妥当と思われます。初産婦さんか、経産婦さんかにもよりますが、その理由として妊娠4週〜5週では、子宮頚管が非常に硬く、手術時の子宮頚管拡張の操作は困難をきわめます。無理な手術操作は頚管裂傷につながるリスクがあるからです。
また、4週〜5週では、子宮もまだ小さい状態で、内容物の残存状態が確認しずらいためです。逆に10週を超えますと、胎児の大きさが大きくなり、手術はだんだん難しくなって身体への負担も高くなります。
なお、12週を超える場合は中期中絶手術といい、通常の手術による方法ではなく、薬剤により陣痛を初来させ、出産に近い形式で手術を行う方法が一般的で、入院設備が必要であるため、当院ではお受け出来ません。
- 初期か中期か、妊娠週数がわかりません...
-
最終月経日がおわかりの場合は、最終月経開始日を妊娠0日目として、本日までの日数が妊娠日数となります。
およその時期は、リンクページの妊娠週数の自動計算ページで、お調べいただくことができます。
なお、最終月経日がご不明の場合には、受診してエコーで胎児の大きさを測定し、妊娠週数を求める必要がありますので、受診が必要となります。
- 妊娠初期の身体の変化、注意事項はありますか?
-
妊娠すると身体に熱っぽい感じがするようになり、予定の月経日から4〜5日、月経不順の方でも2週間経っても月経がなければ、妊娠の可能性が強いです。
受精卵が着床する時に内膜が剥がれて少量の出血を起こすこと(=着床時出血)がありますが、月経の出血量とは異なります。
予定月経日を1週間位経過すると、市販の妊娠検査薬を使用して、妊娠かどうか自分で検査出来ます。ただし、使用法により結果が出ないこともありますので、確定診断は産婦人科を受診して下さい(子宮外妊娠のことも稀にありますので)。
- パートナーの同意書は必要ですか?
-
法律により、人工妊娠中絶を行う時にはパートナーの方の同意書が必要です。
しかし、以下の場合には必要ありませんので、お申し出ください。
- 相手が死亡している
- 強姦、レイプによる妊娠
また、以下のような場合には個別にご相談に応じますので、まずはご連絡下さい。
- 相手に連絡が取れない
- 相手が自分の子であることを認めてくれない
- 中絶手術当日の付き添いは可能ですか?
-
術前の診察での付き添いは可能ですが、手術当日は朝一緒に来ていただき、お迎えにいらして下さいますようお願いしています。
- 送り迎えについて教えてください
-
手術後は充分にお休みいただいて麻酔が覚めてからお帰り頂くようにしておりますが、その方の体質によっては、ふらつき、めまいなどが当日中は少なからず残ってしまうケースがございます。
そのため、患者様の安全のためにお迎えをお勧めしております。お迎えの方は、平日15時~15時半、土曜14時頃を目安にクリニックまでお越しいただけますようお願い致します。
※ 初診時の待合室での付き添いはご遠慮なくどうぞ。
※ 回復室での携帯電話のご使用が可能となっております。
- 合併症がある場合も中絶手術は可能ですか?
-
当院は、日帰りのクリニックの為、入院設備やICUなどの高度な設備を有しておりません。したがいまして、下記のような重大な合併症のある方の手術はお受け しておりません。
下記のような合併症のある方、リスクの高い方におかれましては患者様ご自身のお身体の安全のため、総合病院など高度な設備において、複数 の医師の管理下のもと手術をお受けいただきますことをおすすめ致します。
手術をお断りさせていただく方
- 体重が85Kg以上ある方
- 以前、麻酔によりアレルギー反応や呼吸困難などの症状が見られた方。
- 重度の喘息の方。
- 大きな子宮筋腫がある方
以下の方はお引き受けする場合がありますのでご相談下さい(診察して判断致します)。
- 子宮筋腫があるが大きさがわからない方
- 軽度の喘息の方(幼少期の小児喘息で、現在症状のない方など)
※ その他、気になる症状があります場合は、必ず診察時にお申し出ください。リスクが少ない場合はお引き受けいたしますが、その場合でも万が一の際に備えて、必要な薬などをすぐに投与できる形で処置をはじめさせていただきます。
- 中絶手術後の赤ちゃんはどうなりますか?
-
日本では、初期中絶・流産(11週6日まで)の手術後の胎児は専門の業者に引き取って頂くように定められております。
これは妊娠12周未満の場合は、死産届けを出すことが法律上認められていないため、埋葬許可書の届出ができない一方で、手術後の胎児には血液や胎盤が混ざっているため、血液感染症の感染源となる可能性があり、医療側での適切な取り扱いを義務付けられているためです。
この法律にしたがって、当院では、一件ずつ、混ざらないように小さな袋にお入れした上で専門業者様にお引き取りをお願いしております。
-
中絶手術後についてのご質問
- 仕事はどれくらい休む必要がありますか?
-
基本的には、手術後2〜3日の安静と薬の摂取が必要です。仕事の内容にもよりますが、事務仕事程度であれば、発熱・腹痛・出血の増加がなければ、手術翌日から働いている方もいらっしゃいます。
ただ、立ち仕事や重労働は子宮の回復を遅らせ、術後の出血を長引かせたり、炎症を起こす原因になりますので、2〜3日は自宅で安静に過ごされることをおすすめしております。
- 次の生理はどれくらいできますか?
-
次の生理は、約1ヶ月程度で来ますが、手術後の心理的なストレスやホルモンバランスの乱れ等により、ばらつきがあります。
手術後は排卵周期がわかりずらいため、手術後すぐに続けて妊娠することがありますので、避妊には特にご注意ください。1ヶ月たっても次の生理が来ない場合には、必ず受診をお願い致します。
- 手術後の腹痛はありますか?
-
手術後は、人によって差はありますが、生理痛のような鈍い痛みがあります。これは、手術後すぐに、子宮収縮がおこることによる痛みです。
当院では、手術後、お茶とお菓子をお出しするときに痛み止めを服用して頂きます。また、退院後の痛み止めのお薬もお渡し致します。たいていの方は、この痛み止めで痛みがなくなります。
なお、このようなケースは稀ですが、万一、ひどい痛みを感じたり発熱を伴う場合、立ち上がれない程の強い痛みを感じた場合には、診療時間中であればクリニックまでお電話の上受診して下さい。診療時間外の場合には、手術後にお渡しした私(院長)の携帯までご連絡ください。
- 中絶手術後の性交渉は?
-
性交渉は2週間程度避けてください。その後もまだ感染しやすい状況が続きますので、必ずコンドームを付けてください。手術後、生理がまだ来ていなくても妊娠する可能性はありますので、避妊が必要です。
- お風呂は入れますか?
-
シャワーは翌日から大丈夫です。しばらく感染しやすい状態が続きますので、浴槽につかることは避け、1週間後の診察が終わるまで、シャワーのみにしてください。
- 出血はありますか?
-
手術後の出血の量は、人によって非常に個人差があります。手術直後から全くない方、手術直後がなくて、数日たってから急に出血が見られる方、最初から出血が多い方など様々です。また、血のかたまりのようなものが出てくる場合もあります。
出血は1~2週間続くことがあります。中絶手術の時期や子宮内膜の状態などにより、個人差があります。生理の2日目のような多量の出血が3日以上続いているようでしたら、クリニックまでお電話下さい。
- 手術後の受診について
-
手術後は、必ず手術後2日から1週間以内に再診して下さい。この段階で子宮の状態、心身の回復等の確認をとらせて頂きます。何らかの症状、例えば強い腹痛・発熱や出血が特に多い場合は、すぐにクリニックまでお電話下さい。
- 飲酒について
-
お酒は当日以外であれば特に構いません。
☆その他、ご不明な点がありましたら、いつでもクリニックまでお電話にてお問い合わせ下さい。