令和5年秋のオミクロン株に対応したワクチン(ファイザー製)の接種開始

※当院では、オリジナル株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を行っております。以下の対象者の方以外は接種できませんので、ご注意の程、お願い致します。 (なお、2023/9/20~の秋接種より、以下の対象外の方も接種可能になりますので、現在、以下の対象外となる患者様は9/20以降の接種をお願い致します。)

◆令和5年秋のオミクロン株に対応したワクチン(ファイザー製)の接種開始

【接種期間】令和5年9月20日から令和5年3月31日まで
【接種回数】上記の実施期間中に1人1回

【接種ワクチン】オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン

◆接種対象者

12歳以上の方で、前回接種から3か月以上経過した方、または初回接種の方

未成年者の方は保護者の方のご同伴をお願い致します。

※接種券を紛失された方には、接種券の再発行のご案内をお願いいたします。接種券なしでの接種は認められません。

◆インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、間隔を空ける必要はなく、同時に接種することも可能です(15分や30分といった間隔を空ける必要はありません)。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、原則、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種して下さい。

◆接種券(個別通知)について

接種券は原則、住民登録されている住所へ発送されます。
発送スケジュールを確認するには 「接種券(個別通知)の発送スケジュール」をご確認ください。

◆接種券の再発行が必要な方

以下に該当する場合は、1・2回目の方はこちらから、3回目以降の方はこちらから接種券の再発行の申請を行ってください。

•接種券を受け取ってから転居し、横浜市に住民票が移った方
•接種券を無くした方

◆ご予約をお取りになる方へ

(1) 院内での三密防止のため、お一人での行動が可能な方についてはお付き添いのご同伴を御遠慮下さい。身の回りのお世話が必要な方につきましては、女性のご同伴者お一人様までの付き添いが可能です。
(2)15歳以下の方は保護者の方の同伴が必要になります。
(3)キャンセルはお電話にてクリニック045-435-1107までお電話でお願い致します。無断でキャンセルされてしまいますとワクチンに余りが生じますので、次回からのご予約をお断りさせて頂きます。

◆新型コロナウイルスワクチン接種当日の注意

1) 【新型コロナウイルスワクチン予防接種のお知らせ】の【封筒ごと】お持ちください 。
2) 本人確認書類【運転免許証・健康保険証など】をお持ちください。
3) 封筒の中に入っている予診票は【全て】ご記入の上お持ち下さい。
4) 接種予約時間の一時間以内に体温を計って予診票に記入してください。
※体温が37.5度以上あると接種はできません。
5) 予診票の記入が全て終わっている方から受付をさせていただきます。記入もれが無いようにお持ち下さい。
6) 接種当日は肩の出しやすい服装でお越しください 。

◆横浜市以外に住民票がある方へ

横浜市以外に住民票がある方が、横浜市にある当クリニックでのコロナワクチンを接種する場合には、必ず「住居地外申請」が必要です。申請はコロナワクチンナビより簡単に行えます。事前にコロナワクチンナビより「住居地外申請」を済ましてから、届出完了後に「住所地外接種届出済証」が表示されますので、PDFをダウンロードするか、印刷またはスクリーンショットを取得してご持参の上、当クリニックの受付スタッフまでお見せ下さい。

投稿日:2023年9月21日|カテゴリ:お知らせ, 新着記事